|

■札幌市
■石狩管内
■渡島管内
■桧山管内
■後志管内
■空知管内
■上川管内
■留萌管内
■宗谷管内
■オホーツク管内
■胆振管内
■日高管内
■十勝管内
■釧路管内
■根室管内
| |
(更新日 令和2年5月28日)
1.あなたのまちの活動紹介
防災訓練
澄川西町内会 |
|
ふれあいサロン
明野柳町内会 |
|
|
|
災害時の車椅子操作方法を学ぶ |
|
ふまねっと運動で頭も体もリフレッシュ |
|
2.地域の概要
国際拠点港湾の「苫小牧港」と、北海道の玄関口「新千歳空港」のダブルポートを有し、海・空・陸と道内外各地へのアクセス網が充実していることから、北海道における物流の重要な拠点となっております。苫小牧の産業は、苫小牧東部地域、苫小牧西部工業基地などの工業団地に、紙、パルプ工場をはじめ非鉄金属、石油精製、化学、自動車など多種多様な企業が立地しています。 |
会長名 |
谷岡 裕司 |
設立年月日 |
昭和39年2月15日 |
総人口 |
170,555人 |
|
|
総世帯数 |
89,602世帯 |
加入世帯数 |
51,985世帯 |
世帯加入率 |
58.02% |
|
|
総単位町内会数 |
82 |
加入単位町内会数 |
82 |
単位町内会加入率 |
100% |
法人格取得の単位町内会数 |
1 |
地区連合会数 |
1 |
予算総額 |
8,322千円 |
部会・委員会の
状況 |
総務委員会・事業委員会・表彰審査委員会・女性部会 |
備考 |
|
4.連合会の主な活動
1 会議 (1)総会(年1回) (2)理事会(年4回~5回) (3)定例正副会長会議(毎月1回・第2水曜日) (4)各委員会・部会(必要に応じ開催) (5)ブロック会議(必要に応じ開催) 2 研修会 (1)講演研修事業(町連・女性部会) (2)ブロック別研修会(7ブロック) 3 その他 ・道町連、胆町連事業への参加 ・新年交礼会、町内会活動永年功績者表彰 ・要望書の提出及び市長との懇談会を実施 ・苫小牧市及び関係機関への各審議会等委員会へ委員として参画 |
5.連合会の広報活動
・広報紙名:「町連だより」 年間発行回数:4回~5回 1回の発行部数:約500部(各町内会及び関係機関へ配布) ・ホームページの運用 http://tomakomai-tyouren.jp
|

●このページに関するお問い合わせは…
一般社団法人 北海道町内会連合会
TEL (011)271-3178・241-3977 FAX 271-3956 |
Copyright (C) 北海道町内会連合会 All Rights Reserved.
|
|